|
 |
 |
− 10/15(月) −
【今朝の投資環境】
12日の日本株は日経平均もプラスでは終わった小動きとなり、12日の米以上でも結果都市ダウ・ナスダックは値上がりしたものの、その値動きは安定さを欠いたものでした。ダウは取引直後には414ドル高まで上昇したがザラ場では52ドル安となる場面があり、最終的には287ドル高となったわけだが、ちょっとした“乱高下”という印象がある。それだけ市場参加者は「米長期金利の上昇への警戒感」を意識しており、また、「米中貿易摩擦の長期化懸念」を意識しており、さらに、トランプ政権の閣僚や重職に就いている政治家が相次いで辞任し、「米政治の先行き不透明感」も意識されている。先週はヘイリー国連大使が辞任し、足もとではマティス国防長官も辞任を計画しているなどと伝わっており、政権内に不協和音が生じていることは否定できない(このままでは中間選挙は乗り切れそうにないという見方が強まっている)。週明け15日の米市場も「方向感を欠いた動きが続く」、そのようなことを想定しておく必要がありそうだ。今朝の東京市場もダウは反発して終わったとはいえ、米政権内の不協和音などを警戒し、日経平均も小甘い始まりが予想される。それでも、安くなればなったで日銀のETF購入への思惑が広がるほか、すでに225のPERが13倍割れ寸前まで低下していることもあり、改めて日本株の割安感が相場を支えることになりそうだ。
【株式分割を引き続き好感、今通期の高い業績変化が投資妙味に】
◆3182オイシックス・ラ・大地
農家と契約し、野菜・青果物をネットを通じて主婦らに販売するビジネスを展開しているオイシック・ラ・大地。引き続き株式分割を発表したこと(9月30日時点の1株を2株に分割)で最低投資資金が低下し、投資資金が流入しやすくなっていることが好感されているほか、今通期の高い業績変化が投資妙味につながっているようで株価にはまだまだ“伸びしろ”が十分に残されているのではないかと予想する。売上高・営業利益等が揃って過去最高を更新した2018年3月期に続き、今期の見通しも良好。先に報じられていた4〜6月期決算も好決算となった。先の4〜6月期決算では主力の宅配事業で20分で献立が完成する調理キットなどの利用が働く女性を中心に伸び、会員数が増加したほか、1人当たりの注文単価も上昇し採算が改善したことなどで売上高は前年同期比76%増の168億円、営業利益は4.3倍の6億1000万円、純利益は7.4倍の5億3700万円となった(2月に買収した同業のらでぃっしゅぼーやの3〜6月の業績が加わり、増収に貢献)。2019年3月期通期の予想は売上高が53%増の610億円、純利益は3.8倍の9億円と高い業績変化を見込む。
【2018年12月期通期は黒字転換、2019年12月期は大幅な増益を見込む】
◆6081アライドアーキテクツ
企業のSNS活用支援を展開しているアライドアーキテクツ。業績の底入れと共に株価も底練りから上放れしつつあるようで根強い先高感が感じられる状態にある。前期は減収減益で苦戦していたが、2018年12月期は高い業績変化が見込まれている。売上高に関しては事業の「選択と集中」により、利益率の低い海外SNS広告について実施しないことを決定したため、先の上半期決算も28%の減収となった。しかし、利益面に関しては底入れしつつある。今2018年12月期通期は採算が改善し、営業黒字・経常黒字・最終黒字にそれぞれ転換する見通しとなっている。来2019年12月期に関しては大幅な増益を市場では観測している。また、ここでAI開発のアリスマー(港区)と組み、AIで消費者の関心や嗜好を分析し、効率的に広告動画を制作する事業を始める(SNSの投稿やアンケートのデータをAIに分析させ、消費者の購買意欲を刺激する動画をつくる)と報じられていたことも事業領域の拡大につながることとして意識されているようだ。
【上半期が高い進捗率につき、通期の上ブレに期待が寄せられている】
◆3550スタジオアタオ
バッグや財布の販売を手掛けているスタジオアタオ。先に発表された上半期決算の進捗率が高かったことで通期上ブレに期待が寄せられており、株価にも上値の余地を残しているのではないかと予想する。先に発表されていた上半期決算ではインターネット販売、店舗販売ともに好調で大幅な増収増益に貢献している。新作の売れ行きがよく、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やポイントアプリの強化も寄与している。上半期(3〜8月期)の売上高は同26%増の22億円、営業利益は前年同期比40%増の5億5400万円と大幅な増収増益だったが、上半期の営業利益の2019年2月期通期の予想に対する進捗率は92%に達しているため、通期業績の上振れを市場では期待しているようだ。
【目標株価の引き上げ】
◆8905イオンモール SMBC日興 2200円→2300円
|
|
|
|