 |
|
平成30年04月10日(火)
4月9日現在海外相場 |
NYダウ |
23979ドル |
+46ドル |
ナスダック指数 |
6950P |
+35P |
CME日経先物 |
21560円 |
‐170円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎連続増益期待銘柄30選
3月期決算発表に向けて期待が高まるところです。今回、3月期企業決算を先取りする格好で、増益基調が予想される30銘柄をカブーフレンズ「ないとすくーぷ」で特集しています。ご購読は<ここ>をクリックください。 |
|
◎下値を固める動き
米国と中国の貿易摩擦に関して、先週末から今週初めに掛けて目まぐるしく思惑が錯綜する展開となっています。先週末はトランプ米大統領が、中国からの輸入品に1000億ドル規模の新たな追加関税を検討する方針を表明。知的財産権侵害を理由にした米国の貿易制裁に対する中国の報復措置に対抗する動きで、これを受けて、二大経済大国による報復合戦がエスカレートして「貿易戦争」に発展すれば、世界経済への悪影響が避けられないとの懸念が再燃しました。
ところが8日にトランプ米大統領がツイッターに「中国は貿易障壁を撤廃するだろう」と投稿。併せて、追加関税制裁の応酬に発展している知的財産権の侵害についても「ディール(取引ができるだろう」と楽観的な見方を示しています。一連の発言を受け、トランプ氏がこれまでの対中強硬姿勢を後退させたとの期待が広がり、売りに拍車が掛かった前週末の大幅安からこの日は一転、買い優勢の始まりとなっています。その他、ムニューシン米財務長官やクドロー米国家経済会議(NEC)委員長も米中摩擦について緊張を緩和するような内容の発言をしたことで、米国株は戻しています。
先週末のNYダウが一時700ドルを超える下げとなる一方で、週明けは逆に一時400ドルを超える上げ幅となっています。先週末の週を通しても、木曜日が240ドル高、水曜日が230ドル高、3日が389ドル高、そして2日の月曜日は458ドル安と、上下の幅が総じて大きくなっているようで、一連の動きの背景がこの米中貿易摩擦に関する要因だったようです。まだまだ不安定な相場展開となりそうな雲行きですし、要人の発言次第で、ここ数日の変化率の大きな動きが今後も続く可能性が高いと言うことになりそうです。
一方で日本株市場については、需給が好転して来ているようで、余程の悪材料が出ない限り、日本株の下値は固いと言う動きになっています。4月新年度入りで、国内機関投資家の新規マネー流入が観測されており、これが下支え要因として意識されているとの見方が強まっています。と言う事で日経平均株価は25日移動平均線、そして200日移動平均線である2万1300円台、そして節目の2万1500円と言う水準をも維持した訳ですが、この下値を固める動きが強まれば、余程の悪材料がない限りと言う前提になりますが、早晩反転の動きが強まる可能性が高くなりそうです。
●3656 KLab
ソーシャルゲームを開発・運営。スマホアプリに注力。海外のゲーム配信会社との提携に意欲的。2月13日発表17年12月通期の連結業績は、売上高は267.77億円(16年12月期比36.6%増)、営業利益は48.91億(同283.7%増)、経常利益は48.53億円(同484.5%増)、純利益は31.27億円(16年12月期は8.14億円の損失)となった。「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」は、4周年やユーザー数全世界4000万達成などのキャンペーンにより、堅調な売上を計上。「BLEACH Brave Souls」は、2周年記念キャンペーンや、『千年血戦篇』のキャラクターの配信等で、日本版及びグローバル版ともに好調な売上を計上。バンダイナムコエンターテインメントからリリース中の「テイルズオブアスタリア」は堅調な売上を計上。6月13日にリリースした「キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜」日本語版は、累計235万人以上の事前登録者数を集め、リリース直後より好調な売上を計上。8月28日にリリースした「うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live」は好調な売上を計上。
●1377 サカタのタネ
種苗首位級。アンデスメロン等の自社開発品多彩。ブロッコリー種の世界シェア6割と海外拡大。4月6日に発表した18年5月期第3四半期連結業績は2.2%増収、12.5%経常減益となった。又、12-2月期経常利益については前年同期比で10%増益となった。国内小売事業の売上は前年同期を下回ったが、海外での種子販売が好調に推移したことやユーロの為替レートが円安となったことから増収となった。営業利益は、主に、海外子会社の人員増に伴う人件費の増加やグローバルな経営体制強化のための支出増加、対ユーロでの円安による円ベースでの経費増加などの一般管理費の増加により減収となった。
●3179 シュッピン
カメラを軸に専門性高い商材の中古品や新品をネットと店舗で販売。会長はソフマップ創業者。17年5月8日に公表した18年3月通期の連結業績を18年2月5日に上方修正している。売上高は前回発表の284.29億円から今回307.70億円(増減率8.2%増)(前期比23.1%増)、営業利益は前回14.02億円から今回15.23億円(同8.6%増)(同38.8%増)、経常利益は前回13.87億円から今回15.10億円(同8.9%増)(同40.0%増)、純利益は前回9.50億円から今回10.44億円(同9.9%増)(同40.9%増)としている。12月商戦を含む第3四半期も引き続き好調に推移した結果、売上高、営業利益、経常利益ともに当初の業績予想を上回る見通し。
|
|
こだわりレーティング |
|
04月09日(月)分
1377 |
サカタのタネ |
GS |
買い継続 |
4200円→4400円 |
2413 |
エムスリー |
モルガンS |
Overweight継続 |
4800円→5100円 |
4528 |
小野薬品工業 |
JPモルガン |
Overweight継続 |
3800円→3900円 |
6849 |
日本光電 |
モルガンS |
Overweight継続 |
3200円→3600円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|