 |
|
平成30年04月27日(金)
4月26日現在海外相場 |
NYダウ |
24322ドル |
+238ドル |
ナスダック指数 |
7118P |
+114P |
CME日経先物 |
22435円 |
+115円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎様子見でも強い
4月最終売買日になりますが、週末と月末が重なる日でもあります。週末と月末が重なると言うのは特段珍しいことでもなく、実際に3月末は週末に月末、そして期末まで重なった月だった訳です。週末と月末が重なるから何か特別な動きがあるのかと言うと、特段大きな動きでもないのですが、機関投資家月末の評価を忖度して、ドレッシング買いを入れるという事が言われていますが、それが相場全体に影響を及ぼすという訳でもないと言えます。
それよりも4月末は大型連休であるゴールディンウイークを控えているだけに、ここで休み中に何があるか分からないと言う警戒心が投資家の中には強いようですから、こちらの影響の方が強いのかも知れません。来週は連休の中日5月1、2日の2日間だけの商いですから、日本株売買の投資家にとってはポジションを持ちたくないと言うのが本音です。
更に本日27日は韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、軍事境界線上の板門店で南北首脳会談を行う予定です。金氏は1953年の朝鮮戦争休戦以来初めて、韓国領に足を踏み入れる北朝鮮の指導者となるとのことです。発表された日程の詳細によると、文大統領は現地時間27日9時30分に、個人的に金委員長と面会するということだそうです。
この歴史的な会談は、北朝鮮が先ごろ示唆した核兵器を放棄する可能性が焦点となるのですが、ここ数年続く緊張激化の突破口となるのかと言う点が大きなポイントになります。ただ韓国政府は、北朝鮮の核およびミサイル技術が前回の首脳会談以降、非常に進歩しているため、北朝鮮政府に核兵器を放棄させることを狙いとした協定の締結に至るのは「難しい」だろうと警告しています。
ただ、やはり会談の主要議題は朝鮮半島における非核化と平和が最優先課題になると見られています。 専門家は北朝鮮が核兵器の放棄に同意することには懐疑的ですが、両国は会談に期待を寄せているようで、両国とも経済制裁や離散家族の問題など別の課題を抱えており、それらも交渉のテーブルに上げられるとみられていますから、日本にとっても重要な課題である非核化と言う問題がどこまでクローズアップされるのかと言うことになりそうです。
内容については順次ニュースが入ってくる訳で、この問題は即地政学的リスクに繋がるだけに、為替相場が微妙に反応することになりそうですから、円相場を良く見極めておく方が良いかも知れません。会談内容の発表がどのようなスケジュールになるのかは分かりませんが、週末、月末の株価に影響を及ぼす可能性もあるのかも知れません。
又、この日は3月期決算の主力企業が決算発表を予定、前半のピークとなります。機関投資家や外国人投資家は様子見姿勢が強く、決算を改めて評価するのはGW明けと言うことになりそうです。日経平均株価は終値ベースで2月27日の2万2389円以来となる2万2300円台を回復しています。節目を抜けてきただけに、米国株高、円安も手伝って2万3000円台に向けた動きが期待されそうです。
●4217 日立化成
日立グループの一角。電子・自動車部材や蓄電池得意。リチウムイオン電池向け負極材世界首位。19年3月期連結業績では売上収益は7100億円(前期比6.1%増)、営業利益は590億円(同27.7%増)、税引前利益は620億円(同26.7%増)当期利益は470億円(同26.6%増)を見込む。11期ぶり最高益更新。尚、18年3月期連結業績は20.8%増収、10%税引き前減収となった。中期経営計画の最終年度となる本年、重点方針である「戦い方の変革によるトップシェア事業の育成」「オープン・イノベーションを中心とした事業化の加速」をさらに推し進め、不断にイノベーションを創出し、市場の伸びを上回る事業の成長と収益力の強化に取り組むとしている。
●6312 フロイント
製薬向け造粒・コーティング装置が柱。栄養補助食品・医薬添加剤も。産業用粉体装置を育成中。4月25日発表18年2月通期の連結業績は、17年2月期比6.4%減収、同4.9%の経常減益となった。薬価引き下げが顕在化する中で、最近では、ジェネリック医薬品業界にも設備投資抑制の動きが鮮明となってきている。ジェネリック医薬品業界の設備投資抑制の影響により、国内の受注は低調。尚、19年2月通期の連結業績では売上高は200億円(前期比1.0%増)、営業利益は19億円(同3.6%減)、経常利益は19億円(同4.7%減)、純利益は13.5億円(同8.6%減)を見込む。
●2413 エムスリー
ソニー関連会社。医療従事者向け情報サイトで製薬会社の情報提供支援。治験など周辺分野開拓。国内においては、医師会員25万人以上が利用する医療従事者専門サイト「m3.com」を中心に様々なサービスの展開。4月25日発表18年3月通期の連結業績は、売上収益は17年3月期比20.9%増、営業利益は同18.6%増、税引前利益は同19.0%増、当期利益は同22.7%増となった。「m3.com」のプラットフォーム上で会員医師が主体的、継続的に高頻度で情報を受け取れる「MR君」ファミリーの各種サービスに加え、会員医療従事者を対象とした調査サービス、会員へ医療情報以外のライフサポート情報を提供する「QOL君」等の一般企業向けマーケティング支援サービス等を提供。さらに、次世代MR「メディカルマーケター」の提供、医療系広告代理店等の事業を、グループ各社を通じて展開。17年11月に医療機器の販売、コンサルティングを行うコスモテック株式会社と株式会社ジャメックスを子会社化した。
|
|
こだわりレーティング |
|
04月26日(木)分
1803 |
清水建設 |
野村 |
Buy継続 |
1380円→1430円 |
2413 |
エムスリー |
野村 |
Buy継続 |
5200円→5500円 |
3563 |
スシローグローバルHD |
みずほ |
買い継続 |
5500円→6200円 |
4099 |
四国化成工業 |
野村 |
Buy継続 |
2050円→2100円 |
4452 |
花王 |
三菱UFJMS |
Neutral→Overweight格上げ |
6540円→8400円 |
4578 |
大塚HD |
JPモルガン |
Overweight継続 |
6000円→7200円 |
4684 |
オービック |
野村 |
Buy継続 |
10000円→10300円 |
4921 |
ファンケル |
三菱UFJMS |
Overweight継続 |
4000円→4700円 |
6324 |
ハーモニックドライブ |
ジェフリーズ |
新規Buy |
7500円 |
6432 |
竹内製作所 |
三菱UFJMS |
Overweight継続 |
3500円→3600円 |
6861 |
キーエンス |
ジェフリーズ |
新規Buy |
80000円 |
7956 |
ピジョン |
三菱UFJMS |
Overweight継続 |
4700円→5100円 |
8035 |
東京エレクトロン |
野村 |
Buy継続 |
27042円→27535円 |
8035 |
東京エレクトロン |
GS |
買い継続 |
25000円→26000円 |
8113 |
ユニチャーム |
三菱UFJMS |
Neutral→Overweight格上げ |
3060円→3300円 |
8591 |
オリックス |
UBS |
Neutral→Buy格上げ |
2280円 |
9086 |
日立物流 |
CLSA |
新規BUY |
3870円 |
9143 |
SGHD |
CLSA |
新規BUY |
3240円 |
9843 |
ニトリHD |
UBS |
Buy継続 |
20000円→21500円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|