 |
|
平成30年05月01日(火)
4月30日現在海外相場 |
NYダウ |
24163ドル |
−148ドル |
ナスダック指数 |
7066P |
−53P |
CME日経先物 |
22430円 |
−80円 |
4月27日現在海外相場 |
NYダウ |
24311ドル |
−11ドル |
ナスダック指数 |
7119P |
+1P |
CME日経先物 |
22450円 |
−60円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎5月相場入り。
ゴールディンウイークの真っただ中、1,2日は連休の谷間ですから、特に大きな動きはないようですが、ただ、海外情勢を見ますと、南北朝鮮の首脳会談が先週末に行われ、日本にとっても喫緊の課題となっています、地政学的なリスクに関して動きがあるのではないかと言った観測が出ています。
特に大きく為替が動いたり、米国株が上下に振れたりと言うことではないようですから、日本株にとっては今のところ状況を見極める動きと言うことになるのですが、ただそれでも円相場に関してはじわりと「円安」に傾いているところを見る限りでは「リスクオフ」と言う投資家の感覚は後退していると言うことのようです。
その他ではやはり先週後半に掛けて前半のぴーくを迎えた3月期企業の決算発表と言うことになります。先週後半に掛けては約500社程度の決算を発表しています。「総じて好調な」と言う一括りにしてしまう訳ではないのですが、日本株全体に取っては相場を押し上げる原動力になる期待感は強まりそうです。
尤も、決算発表については個別には悪い内容が有る訳で、減益発表をした銘柄などには失望売りが出ているようで、その辺りは注意する必要がありそうです。GW明けの決算発表後半では11日までに1600社超の企業が、14、15日にも800社超の企業が決算を発表する予定ですから、後半の決算発表は見どころが多いと言うことになりそうです。
この連休の谷間については特段大きな動きはなさそうですが、連休明け以降の動きを見る限り、需給面ではやはり海外時勢の動向が影響しそうです。と言うのも海外勢はことし前半で9兆円程度売り越していたと言う観測があるようで、直近で大きく買い戻しに出ているようで、その買いの余力が連休明けに出てくるのかもどうかと言う点もポイントになりそうです。
取り敢えずは今日明日は大きなポジションを持ちたくない訳で、機関投資家の多くは、国内が祝日中でも海外株は動くため、大型連休中は保有リスクを落としたいと言うのが本音のようです。東証1部の1日あたり売買代金は2兆円台前半にとどまりそうで、全体ではやや盛り上がりに欠ける展開と言うことになりそうです。特に米国市場での懸念と言えば、米長期金利の上昇で、前週に心理的な節目である3%を一時突破しています。米金利上昇が株式の重石になるとの懸念が強いだけに、その動向は気になるところです。その意味では1,2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)、4日の米雇用統計などの重要イベントが続き、金利急上昇が株価急落を招いた2月の連想があるだけに、要注意と言うことになりそうです。
●4921 ファンケル
通販主力の無添加化粧品メーカー。サプリや健康食品も展開。海外は中国、香港、北米が中心。4月26日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比で13.2%増収、同262.6%経常増益となった。主力の化粧品関連事業、栄養補助食品関連事業が増収となり、営業利益は、増収効果による売上総利益の増加に加え、採算性の高い化粧品関連事業の売上構成比が高まった。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は1145億円(前期比5.0%増)、営業利益は95億円(同12.5%増)、経常利益は96億円(同11.5%増)、純利益は66億円(同6.6%増)を見込む。又、19年3月期末配当は30円と前期比で1円増配、年間配当では60円となり前期比で2円増配となる予定。化粧品関連事業は、ファンケル化粧品にて基礎スキンケア、メイク、ヘアケアカテゴリの製品や60代以上のマチュア世代向けブランド「ビューティブーケ」の販売を強化、マイルドクレンジングオイルの20周年キャンペーンなどを実施。
●4099 四国化成工業
ラジアルタイヤ用不溶性硫黄をはじめとする化学品が柱。
出多い。子会社で門扉等の建材も。4月25日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比2.7%増収、同1.9%経常増益となった。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は522億円(前期比2.8%増)、営業利益は73億円(同10.6%減)、経常利益は76億円(同10.1%減)、純利益は52億円(同21.3%減)を見込む。化学品事業、建材事業の好調な販売による増収を見込みますが、為替レートの円高や、原材料費の高騰などにより、減益となる見込み。
●2413 エムスリー
ソニー関連会社。医療従事者向け情報サイトで製薬会社の情報提供支援。治験など周辺分野開拓。国内においては、医師会員25万人以上が利用する医療従事者専門サイト「m3.com」を中心に様々なサービスの展開。4月25日発表18年3月通期の連結業績は、売上収益は17年3月期比20.9%増、営業利益は同18.6%増、税引前利益は同19.0%増、当期利益は同22.7%増となった。「m3.com」のプラットフォーム上で会員医師が主体的、継続的に高頻度で情報を受け取れる「MR君」ファミリーの各種サービスに加え、会員医療従事者を対象とした調査サービス、会員へ医療情報以外のライフサポート情報を提供する「QOL君」等の一般企業向けマーケティング支援サービス等を提供。さらに、次世代MR「メディカルマーケター」の提供、医療系広告代理店等の事業を、グループ各社を通じて展開。17年11月に医療機器の販売、コンサルティングを行うコスモテック株式会社と株式会社ジャメックスを子会社化した。
|
|
こだわりレーティング |
|
04月27日(金)分
1801 |
大成建設 |
野村 |
Buy継続 |
7210円→7380円 |
2413 |
エムスリー |
大和 |
1継続 |
4300円→5160円 |
4307 |
NRI |
野村 |
Buy継続 |
6200円→6350円 |
4661 |
OLC |
メリル |
買い継続 |
13500円→13800円 |
4751 |
サイバーA |
GS |
買い継続 |
6800円→6900円 |
6301 |
コマツ |
野村 |
Buy継続 |
4500円→4650円 |
6594 |
日本電産 |
JPモルガン |
Overweight継続 |
20600円→21400円 |
6857 |
アドバンテスト |
CLSA |
OP→BUY格上げ |
2575円→3200円 |
6857 |
アドバンテスト |
JPモルガン |
Overweight継続 |
3100円→3300円 |
8016 |
オンワードHD |
三菱UFJMS |
Neutral→Overweight格上げ |
800円→1000円 |
8604 |
野村HD |
GS |
買い継続 |
840円→860円 |
8803 |
平和不動産 |
野村 |
Buy継続 |
2450円→2810円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|