 |
|
平成30年05月16日(水)
5月15日現在海外相場 |
NYダウ |
24706ドル |
−193ドル |
ナスダック指数 |
7351P |
−59P |
CME日経先物 |
22755円 |
−65円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎米国株反落
NYダウが9日ぶりに下げています。8日も続伸した訳ですから、流石に過熱感が出ていた訳で、何か悪い材料が出れば当然の展開だったと言えます。その悪い材料ですが、米商務省が15日の朝方発表した4月の米小売売上高の内容が、最近の原油高に伴うガソリン価格上昇が消費支出を圧迫したとの見方となり、米長期金利が一段と上昇しており、金利上昇やインフレ懸念が景気に悪影響を与えるのではないかとの懸念が再燃しています。
要は米金利が上昇していることが最大の米国株売りになった訳です。それ以外にも米国のブランスタッド駐中国大使が15日、東京都内で開かれた会合で、米中貿易摩擦について、両国間には大きな見解の隔たりがあると表明したとの報道も売り材料視されたようです。前日まで米中による貿易摩擦解消に向けた協議進展への期待が出ていただけに、こちらも売りの切っ掛けとして焦点が当たった格好です。それでもこの8日続伸のNYダウがこの間に1000ドル近く上げた訳ですから、2、300ドル程度下げても仕方がないと言えます。
金利高、原油高と言うことで、ここで米国のインフレへの警戒感が市場内でこれ以上強まるような動きになれば、上昇の流れにブレーキが掛かることに違いない訳で、その辺りは要注意と言うことになるのですが、この1日の動きと経済指標だけで判断するのは時期尚早なのかも知れません。米中貿易摩擦問題にしても、多くの市場関係者が一筋縄では進まないと感じている訳ですから、このような発言が出ても不思議ではないと言えますから、その都度の材料で一喜一憂するべきではないのかも知れません。
一方で為替相場は米金利上昇で円安に振れています。直近で1ドル110円台に乗せており、110円の半ばまでの動きです。米長期金利が3%台に乗せて一段高の気配を見せているだけに、ドル買い円売りの動きが強まった格好です。これ以上のドル高円安に進むのかどうかは今後の状況次第ですから、為替相場に対して一定の方向性を見つけるのは難しいと言えますから、こちらもその都度対応するしかないと言えます。
それでも目先この円安は少なくとも日本国内の主力企業の収益に対するプラス効果をもたらすと言う見方で、投資家心理を改善する作用が大きいと言えます。決算発表がピークを過ぎて、ここからは19年3月期の業績見通しがどのように変化するのかを見極めて行くことになるのですが、今の所は前期からは減益になるものの、大方の企業が保守的な内容となっているだけに、上方修正する企業が多くなるのかも知れません。本日の注目は寄付き前に発表されるGDP(国内総生産)ですが、事前予想のマイナス成長幅が拡大しているようですと、米国株安も手伝って売り優勢の展開になりそうです。
●3284 フージャースホールディングス
独立系マンション会社。首都圏から出発し全国展開。戸建てやシニア向け、再開発事業にも本腰。5月14日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比20.2%増収、同30.3%経常増益となった。シニア事業のセグメント名称をCCRC事業へと改変し、アクティブシニアをメインターゲットとすることで、より広範囲で発展的な事業展開を実現。スポーツクラブ、福祉、医療モールを融合した多摩平の森健康増進複合施設「Tomorrow PLAZA」、サービスアパートメント「デュオフラッツ芝公園」等、多様化する「住まい」へのニーズに応えるべく事業範囲の拡大にも注力。
●3457 ハウスドゥ
不動産仲介で創業。加盟店にノウハウ提供するフランチャイズ事業が利益の柱。首都圏を開拓。5月2日発表18年6月通期の連結業績を上方修正している。売上高は前回比23.4%増の211.59億円(前期比25.6%増)、営業利益は同30.6%増の20.93億(同67.6%増)、経常利益は同35.7%増の19億円(同72.3%増)、純利益は同36.0%増の12.51億円(同69.6%増)となった。19年6月期を最終年歴とする中期経営計画において、ストック型収益事業であるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業へのウェイト転換を進めたことで順調に業績を伸ばした。
●7717 ブイ・テクノロジー
液晶ディスプレー、有機ELディスプレー等の製造・検査関連装置が主力。ファブレスメーカー。5月14日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比45.6%増収、同128.8%経常増益となった。主に中国及び台湾向けの検査関連装置、中国向けの露光装置並びに関連消耗品及びメンテナンス等の受注により、増収増益。なお、受注残高は1156億円(前年同期723億円)となった。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は820億円(前期比24.1%増)、営業利益は165億円(同31.5%増)、経常利益は162億円(同31.0%増)、純利益は100億円(同27.6%増)を見込む。
●8769 アドバンテッジリスクマネジメント
ストレスチェック関連ビジネス首位級。団体長期障害所得補償保険(GLTD)販売も手掛ける。5月14日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比13.1%増収、同31.3%経常増益となった。メンタリティマネジメント事業および就業障がい者支援事業の売上高伸長に伴い、増収となった。一方、費用面では、ISMS認証取得等、情報セキュリティを従来以上に高度化するための諸投資の負担はあったものの、増収効果と前期に計上した一過性費用の解消により、売上高費用比率が低下。
●1983 東芝プラントシステム
東芝直系のプラント据え付け工事会社。海外中心に中小型発電を開拓。ICカード情報系も展開。5月14日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比2.5%増収、同6.0%経常増益となった。17年度中期経営計画の基本戦略である「高収益と成長を着実に実現するビジネスモデルの構築」に向けた取り組みとして、国内外の火力発電所や製造業向け工場新設等のEPC(Engineering, Procurement and Construction)事業、工場設備、ビル施設、水素関連設備、太陽光やバイオ燃料発電など環境に配慮したクリーンエネルギー発電設備などの事業に引き続き取り組んだ。
●4921 ファンケル
通販主力の無添加化粧品メーカー。サプリや健康食品も展開。海外は中国、香港、北米が中心。4月26日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比で13.2%増収、同262.6%経常増益となった。主力の化粧品関連事業、栄養補助食品関連事業が増収となり、営業利益は、増収効果による売上総利益の増加に加え、採算性の高い化粧品関連事業の売上構成比が高まった。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は1145億円(前期比5.0%増)、営業利益は95億円(同12.5%増)、経常利益は96億円(同11.5%増)、純利益は66億円(同6.6%増)を見込む。
●4966 上村工業
メッキ用薬品の業界首位。メッキ加工やメッキ機械装置もトータルに手掛ける。1848年創業。5月11日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比14.3%増収、同47.3%経常増益となった。収益力の更なる向上を目指して、高付加価値製品の開発と提案並びに拡販活動に注力するとともに、生産性向上の取り組みを強化した。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は513.9億円(前期比6.8%増)、営業利益は84.3億円(同1.3%増)、経常利益は85.5億円(同1.5%増)、純利益は51.2億円(同4.1%減)を見込む。
●8909 シノケングループ
頭金ゼロで可能なアパート、マンション経営を提案。ゼネコン、介護事業も。ASEANに拠点。5月9日発表18年12月期第1四半期の連結業績は、前年同期比15.1%増収、同8.2%経常減益となった。不動産販売事業、不動産管理関連事業、ゼネコン事業、エネルギー事業、介護事業との連携により、グループ全体の企業価値向上に努めた。尚、18年12月通期の連結業績では売上高は1200.00億円(前期比13.3%増)、営業利益は135.00億円(同4.5%増)、経常利益は132.00億円(同8.2%増)、純利益は92.00億円(同8.4%増)を見込む。又、18年12月期末配当は30円、年間配当で60円、前期比で5円増配を予定。
●9759 NSD
情報サービス業大手。独立系のソフト開発会社で、金融機関向けシステムに定評。高収益誇る。5月10日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比5.2%増収、同11.2%経常増益となった。3カ年の中期経営計画で掲げた売上高、利益等の目標を計画2年目で達成したことを踏まえ、最終年度である当期において、一層の受注拡大を目指すとともに、サービス利用型ビジネスの強化・推進の観点から、17年10月に固定資産管理システムに定評のある株式会社プロシップと資本業務提携を締結、12月には人材採用管理システムに強みのある株式会社ジャパンジョブポスティングサービスを子会社化した。
|
|
こだわりレーティング |
|
05月15日(火)分
2269 |
明治HD |
みずほ |
中立→買い格上げ |
8960円→10500円 |
3284 |
フージャースHD |
野村 |
Buy継続 |
950円→980円 |
3563 |
スシローグローバルHD |
みずほ |
買い継続 |
6200円→6900円 |
3941 |
レンゴー |
野村 |
Buy継続 |
1060円→1120円 |
4680 |
ラウンドワン |
GS |
新規買い |
2600円 |
4902 |
コニカミノルタ |
野村 |
Buy継続 |
1293円→1316円 |
4911 |
資生堂 |
大和 |
1継続 |
6710円→9290円 |
4911 |
資生堂 |
ドイツ |
Buy継続 |
7100円→8000円 |
6407 |
CKD |
GS |
買い継続 |
2950円→3000円 |
6481 |
THK |
野村 |
Buy継続 |
5050円→5600円 |
6534 |
DACHD |
三菱UFJMS |
Overweight継続 |
3000円→3500円 |
6861 |
キーエンス |
ドイツ |
Buy継続 |
76000円→76500円 |
6963 |
ローム |
メリル |
買い継続 |
14500円→14800円 |
6981 |
村田製作所 |
みずほ |
中立→買い格上げ |
15000円→18000円 |
7459 |
メディパルHD |
野村 |
Buy継続 |
2400円→2700円 |
8058 |
三菱商事 |
野村 |
Buy継続 |
4000円→4050円 |
8802 |
三菱地所 |
野村 |
Buy継続 |
2870円→2950円 |
8802 |
三菱地所 |
GS |
買い継続 |
2500円→2700円 |
9065 |
山九 |
みずほ |
中立→買い格上げ |
5600円→6700円 |
9613 |
NTTデータ |
SMBC日興 |
1継続 |
1700円→1900円 |
9672 |
東京都競馬 |
GS |
新規買い |
5800円 |
9699 |
西尾レントオール |
野村 |
Buy継続 |
4800円→5100円 |
9783 |
ベネッセHD |
野村 |
Neutral→Buy格上げ |
4100円→4900円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|