 |
|
平成30年05月17日(木)
5月16日現在海外相場 |
NYダウ |
24768ドル |
+62ドル |
ナスダック指数 |
7398P |
+46P |
CME日経先物 |
22810円 |
+70円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎2万3000円台を意識
3月期企業の決算発表がピークを過ぎ、決算内容を見極めると言う動きも一巡した訳ですが、日経新聞の記事に寄りますjと、3月期決算企業の4社に1社が今期(2019年3月期)に最高益となる見通しだそうです。上場企業全体では円高・資源高といった逆風が吹き足踏みするのですが、息の長い需要拡大に支えられて利益成長が続く企業も多いとのことです。
好業績の背景としては、訪日外国人(インバウンド)需要、ネット通販・物流、半導体関連という3つのキーワードが浮かび上がるとの指摘です。内需関連の成長銘柄を支えるのがインバウンド需要で、観光庁がまとめた1〜3月期の訪日外国人の旅行消費額は前年同期比17%増の1兆1343億円と同時期として初めて1兆円を突破。インバウンド需要は観光業や小売業にとって息の長い成長けん引役となっています。
そして、買い物をする場がリアルからウェブへ移り変わり、ネット通販の市場は引き続き拡大が続いています。人手不足のなか、ネット通販の拡大で荷さばきする量は爆発的に増えています。更に製造業では半導体関連の強気見通しが目立っています。データ量の増加に応じて半導体需要の拡大が続いている事が背景にあるようです。
ネット通販や物流関連の業績拡大は「人口減など構造的な変化に根ざしており、今後も続きそう」と野村証券の見方ですが、観光振興策に支えられるインバウンド需要やデータ流通量の増加が背景の半導体需要も中長期的に注目が続くテーマと言うことで、株式市場にとっては盛り上がる材料が出てくる事は上昇相場に繋がる訳ですから、その意味では大いに期待したいところです。
日経平均株価の2万3000円台と言うのが次の上値の壁として意識されそうですが、前述の通り19年3月期業績見通しに対する懸念も取り敢えず解消された訳で、徐々に上値志向の展開を強めることになりそうです。外国人投資家の日本株買いへの期待感も徐々に強まって来ているようですが、早晩日経平均株価の2万3000円台乗せは達成されそうです。
●2158 FRONTEO
法的訴訟時の証拠保全等電子データ収集、分析等コンピュータ解析事業が主。AI活用事業傾注。5月15日発表19年3月期連結業績では売上高が138億円(前期比11.9%増)、営業利益が7億円(同202.4%増)、経常利益は6億円(同1521%増)、純利益は3億円(前期は7.25億円の損失)を予想リーガルテック事業は、当期に実施したクロスボーダー営業体制の整備及び米国子会社の構造改革(徹底した案件管理やコスト削減努力)の成果が通期で損益に寄与する見込み。
●3300 AMBITION
東京23区中心に借り上げた居住用不動産を転貸するサブリース主力。賃貸仲介や不動産売買も。5月15日発表18年6月期第3四半期の連結業績は、前年同期比66.3%増収、同959.9%経常増益となった。繁忙期(新入学・就職時期)に向け、管理戸数を確保したことによる売上原価の増加、その管理人員の増加及び将来に向けた管理システム投資による販売費及び一般管理費が増加。
●4344 ソースネクスト
PC用低価格パッケージソフトが中心。ウイルス対策はシェア上位。スマホ向けアプリ急成長中。5月15日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比1.6%増収、同21.0%経常減益となった。17年5月にはがき・住所録ソフト「筆まめ」の筆まめ社の子会社化が完了。同年6月には、ロゼッタストーン・ジャパン社の子会社化も完了。これにより、はがき作成ソフト「筆まめ」と語学学習ソフト「ロゼッタストーン」が新たに主力製品に加わることとなった。既存の主力製品では、セキュリティソフト「ウイルスセキュリティ」のべ登録者数がまもなく1000万本となる見込みから、記念の拡販企画を実施し、順調に登録数を拡大した。
●4571 ナノキャリア
がん領域に特化した創薬ベンチャー。超微細な『ミセル化ナノ粒子』で副作用少ない新薬目指す。5月15日発表18年3月通期の業績は、17年3月期比18.5%増収、53.04億円の経常損失となった。主要パイプラインの開発推進、新規パイプラインの探索、提携先の開拓などに積極的に取り組んだ。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は2.24億円(前期比13.5%減)、営業損失は24.49億円、経常損失は24.38億円、純損失は24.95円億円を見込む。進行中の臨床試験を効率的かつ着実に推進するとともに、新規ライセンス契約締結等への進展に向けた取り組みを行う。
●6890 フェローテックホールディングス
太陽電池や半導体設備向けの部品を製造。真空シールは世界シェア6割。装置や材料、消耗品も。5月15日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比22.7%増収、同26.1%経常増益となった。液晶・有機ELパネルの製造装置向け真空シールと半導体製造プロセスで使用される消耗品のマテリアル製品(石英製品・セラミックス製品・シリコンパーツ・CVD−SiC製品)の需要が強く、年間を通して堅調に推移。
●7747 朝日インテック
産業用から出発、循環器治療のPTCAガイドワイヤへ展開。タイ、ベトナムでほぼ全量生産。5月15日発表18年6月期第3四半期の連結業績は、前年同期比21.5%増収、同26.9%経常増益となった。TOYOFLEX CEBU CORPORATION(フィリピン・セブ製造工場)に新設したメディカル工場の稼働開始や、樹脂塗装技術を有する日本ケミカルコート株式会社(取得後、非連結子会社)の全株式の取得、検査用ガイドワイヤー「Silverway(シルバーウェイ)」の販売開始に加え、主力製品PTCAガイドワイヤーの米国市場への販売について、2018年7月以降は直接販売を開始。
●3284 フージャースホールディングス
独立系マンション会社。首都圏から出発し全国展開。戸建てやシニア向け、再開発事業にも本腰。5月14日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比20.2%増収、同30.3%経常増益となった。シニア事業のセグメント名称をCCRC事業へと改変し、アクティブシニアをメインターゲットとすることで、より広範囲で発展的な事業展開を実現。スポーツクラブ、福祉、医療モールを融合した多摩平の森健康増進複合施設「Tomorrow PLAZA」、サービスアパートメント「デュオフラッツ芝公園」等、多様化する「住まい」へのニーズに応えるべく事業範囲の拡大にも注力。
●6534 D.A.コンソーシアムホールディングス
ネット広告媒体仕入れ首位。親会社は博報堂DY。子会社アイレップと統合で持株会社に。5月10日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比12.8%増収、同136.0%経常増益となった。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社を中心とした「パートナー事業」、株式会社アイレップを中心とした「クライアント事業」の強化及び双方の連携関係を構築し、迅速かつ一体的な戦略策定を進め、経営統合のシナジー効果を発揮することにより、持続的な成長を目指す。
●9672 東京都競馬
大井競馬場の大家。歩合家賃と在宅投票システムが主力。賃貸倉庫や『東京サマーランド』も。4月27日発表18年12月期第1四半期の連結業績は、前年同期比10.7%増収、同27.6%経常増益となった。尚、18年12月通期の連結業績では売上高は217.9億円(前期比2.3%増)、営業利益は52.67億円(同12.7%減)、経常利益は51.99億円(同13.3%減)、純利益は33.91億円(同16.4%減)を見込む。三菱UFJモルガン・スタンレー証券ではエクイティーストーリーに変更はなく、インターネット馬券投票システム(SPAT4)による公営競技の増収、大井競馬場などの資産有効活用が中期的に増益を牽引すると予想。
●9699 西尾レントオール
関西が地盤の総合レンタル草分け。建機ではカナモトと双璧。道路機械に強み。アジア展開強化。5月9日発表18年9月期第2四半期の連結業績は、前年同期比7.5%増収、同21.5%経常増益となった。中期経営計画“Beyond2020”を基に、持続的成長可能なビジネスモデル構築に向け、ICT施工・i−Constructionやインフラメンテナンス、プラント工事を中心とした国内市場の深耕、海外市場の規模拡大、ITを活用した事業インフラの革新に取り組んだ。
|
|
こだわりレーティング |
|
05月16日(水)分
2181 |
パーソルHD |
GS |
買い継続 |
3150円→3200円 |
3231 |
野村不動産HD |
三菱UFJMS |
Buy継続 |
3480円→3600円 |
3966 |
ユーザベース |
SMBC日興 |
1継続 |
2630円→2730円 |
4661 |
OLC |
ジェフリーズ |
Buy継続 |
12200円→12900円 |
5334 |
日本特殊陶業 |
SMBC日興 |
1継続 |
3500円→3900円 |
5393 |
ニチアス |
大和 |
1継続 |
1850円→1900円 |
6118 |
アイダエンジニアリング |
GS |
買い継続 |
1600円→1700円 |
6412 |
平和 |
三菱UFJMS |
Overweight継続 |
2600円→2730円 |
7186 |
コンコルディア |
UBS |
Neutral→Buy格上げ |
730円→740円 |
7575 |
日本ライフライン |
三菱UFJMS |
Neutral→Overweight格上げ |
3180円→3480円 |
7701 |
島津製作所 |
ジェフリーズ |
Buy継続 |
3500円→3650円 |
7774 |
ジャパンティッシュ |
みずほ |
買い継続 |
1630円→1720円 |
8801 |
三井不動産 |
GS |
買い継続 |
3500円→3600円 |
8986 |
日本賃貸住宅 |
野村 |
Buy継続 |
9.9万円→10.8万円 |
9064 |
ヤマトHD |
みずほ |
中立→買い格上げ |
2700円→3500円 |
9449 |
GMO |
SMBC日興 |
1継続 |
2050円→2810円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|