 |
|
平成30年06月25日(月)
6月22日現在海外相場 |
NYダウ |
24580ドル |
+119ドル |
ナスダック指数 |
7692P |
−20P |
CME日経先物 |
22500円 |
+40円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎様子見姿勢
世界の金融市場の混乱要因として目下最大の不安材料は米国発の貿易戦争への不安と言うことになります。先週の動きだけを見ても、まず対中制裁を巡って、報復措置に出た中国へのさらなる報復として、2000億ドル(約22兆円)分の輸入品に10%の追加関税を検討するよう米通商代表部(USTR)に指示しています。事前に表明していた500億ドル相当の品目への25%の関税上乗せは、うち340億ドル分が7月6日に第1弾として発動することになります。
まずは実際にこれを発動するのか、発動した場合の中国を始めとした各国の対応がどのようなものになるのかを市場は見極めることになります。ただ、大方の市場関係者の見方は、これまでのトランプ大統領のやり方からして、大々的に先制攻撃を加えておいてから、相手に譲歩を引き出す為の戦略だとの見方をする向きは多いようです。即ち実際の制裁については、相手が譲歩すれば、その手綱を緩めると言う戦法と言うことになります。
結局、それに対して中国などがどこまで譲歩する事が出来るのかがポイントになるのですが、仮に中国が譲歩する意思を示さないとなれば、金融市場が危惧する最悪のシナリオに達する可能性もあるのかも知れません。その動向を見極めるまではなかなか安心して、株式市場内でも売買し辛いと言うのが関係者の本音のようです。
実際にこの米中貿易摩擦から企業業績に影響を及ぼすとの見方も出ているようで、ドイツのダイムラーが米中の貿易摩擦の影響を理由に2018年の業績見通しを下方修正しています。日本市場でも先週末、自動車株が軒並み安となっています。ホンダが一時2%安と昨年9月以来の安値をつけたほか、トヨタ自動車も3%安と売られています。米中貿易摩擦が激化する中で米国が自動車関税を引き上げるリスクが高まっているとの見方です。
自動車株以外でも中国の工場での省力化投資の恩恵を受けてきた産業用ロボット大手の安川電機が先週4%下げたほか、コマツやツガミなども下落が日立っています。世界的な貿易摩擦や景気悪化などから、海運や非鉄金属なども売られています。市場が更に不安視するのは、トランプ大統領の過激な発言で、実際に米中間選挙に向けてトランプ氏の発言がますます過激になりかねないとの見方が強まっています。
米朝首脳会談を実施した影響もあるのでしょうが、足元のトランプ大統領の支持率は2017年3月以来の43%まで上昇しているそうです。支持率上昇で益々過激になるトランプ氏の発言を市場は危惧しているようで、この面でも当面は彼の発言とそして市場の反応を見極める展開が続きそうです。日経平均株価は2万2500円と言う心理的な節目を挟んで、神経質な展開になりそうです。
●3230 スター・マイカ
中古区分所有マンションへ投資し賃貸、退去後に改装し売却の独自事業。子会社で不動産仲介も。18年11月期第2四半期連結業績予想を上方修正している。 第2四半期予想は、売上高が151.85億から175.54億(前年同期比42.6%増)、営業利益は23.4億円から29.81億(同31.2%増)に引き上げている。上高は前回比15.6%増、営業利益は同29.4%増、経常利益は同32.3%増、純利益は同30.4%増としている。
●6652 IDEC
制御機器専業メーカー。操作スイッチ、表示ランプに強み。太陽光発電、自動認識機器など育成。5月11日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比37.7%増収、同93.1%経常増益となった。国内では主力製品である制御用操作スイッチなどのHMIソリューション製品や、安全関連機器などの安全・防爆ソリューション製品の売上が堅調に推移。海外においては、中国市場で制御用操作スイッチなどのHMIソリューション製品及び制御用リレーなどの盤内機器ソリューション製品の売上が伸長。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は625億円(前期比4.5%増)、営業利益は72億円(同17.8%増)、経常利益は71億円(同9.5%増)、純利益は51億円(同3.7%減)を見込む。
●6875 メガチップス
カスタムLSI、システム主力。ファブレスメーカー。任天堂向け主体。事務機やカメラ向けも。5月10日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比32.0%増収、同121.9%経常増益となった。主にゲームソフトウェア格納用LSI(カスタムメモリ)、Smart Connectivity LSI及MEMSタイミングデバイスの需要がそれぞれ増加した。また、企業買収によるのれん及び無形固定資産の償却費が発生。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は950億円(前期比6.7%増)、営業利益は23億円(同15.1%減)、経常利益は18億円(同18.5%減)、純利益は10億円(同48.7%減)を見込む。
●6929 日本セラミック
赤外線センサーで国内9割、世界6割のシェア。超音波センサーでも世界的。中国等に生産拠点。5月11日発表18年12月期第1四半期の連結業績は、前年同期比0.2%増収、同19.6%経常減益となった。家電関係向けの製品において弱含みではあったものの自動車業界向けのセンサ製品が堅調であったことから総じて横ばいとなった。尚、18年12月通期の連結業績では売上高は205億円(前期比3.7%増)、営業利益は36億円(同9.1%増)、経常利益は38億円(同10.8%増)、純利益は26.5億円(同10.3%増)を見込む。
|
|
こだわりレーティング |
|
06月22日(金)分
3938 |
LINE |
JPモルガン |
Neutral→Overweight格上げ |
3300円→5200円 |
4004 |
昭和電工 |
SMBC日興 |
2→1格上げ |
5240円→6800円 |
4021 |
日産化学工業 |
SMBC日興 |
1継続 |
5350円→5800円 |
4091 |
大陽日酸 |
SMBC日興 |
1継続 |
1830円→1940円 |
4189 |
KHネオケム |
みずほ |
中立→買い格上げ |
3200円→3800円 |
6762 |
TDK |
みずほ |
買い継続 |
11000円→13000円 |
6869 |
シスメックス |
野村 |
Buy継続 |
12000円→13000円 |
7181 |
かんぽ生命 |
UBS |
Buy継続 |
4550円→4670円 |
7701 |
島津製作所 |
野村 |
Buy継続 |
4000円→4200円 |
8303 |
新生銀行 |
モルガンS |
Overweight継続 |
2000円→2100円 |
8729 |
ソニーFH |
UBS |
Neutral→Buy格上げ |
2020円→2810円 |
9719 |
SCSK |
メリル |
買い継続 |
6000円→6300円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|