デイトレード・株式情報サイト「キッチンカブー」

デイトレ、デイトレード、株式情報ならキッチンカブー

HOME

デイトレード・株式情報_はじめての方へ

株式情報サイトキッチンカブーヘようこそ!

キッチンカブーのメニュー

デイトレード・株式情報_有料サービスのご案内

初歩からの株式投資講座
初歩からの株式投資講座:初心者からプロまで充実の講座内容
デイトレ初心者のためのデイトレード入門講座お申込み
ビギナー向け用語集
こだわりブレックファースト
出来高増加銘柄検索(07/18) 信用取引貸借倍率表(07/13)

平成30年07月19日(木)


 7月18日現在海外相場
NYダウ 25199ドル +79ドル
ナスダック指数 7864P −0.6P
CME日経先物 22855円 +55円
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比)
本日のこだわり相場感
◎NYダウ5日続伸

 日経平均株価は4日続伸、2万2000円割れから4日間で860円程度上昇し、18日の取引時間中には後50円足らずで2万3000円台まで迫る動きとなっています。ただ、この4日間で昨日だけ日足チャートが陰線(寄付きより終値が安い)となっています。この動きで言いますと、2万3000円台が目前だと言うこともあり、ここいらで調整しても良いのかと言う見方も出来るのかも知れません。

 日本株を下支えしているのが「円安」であるのは誰しも認めるところですが、それ以上にやはり米国株の堅調ぶりだと言えます。18日もNYダウは小幅ながら続伸しており、5日連騰となっています。既にNYダウは2万5000ドル台に乗せており、1月に達成した過去最高値の2万6616ドルまで後1500ドル程度に迫っていますから、高値警戒感をものともせずに強い展開となっていると言えます。

 米国株の強い動きは足元で発表が本格化している企業決算発表に対する期待感からと言うことですが、米国経済の強さを背景にした好業績を受けての米国株高と言うことで、FRBがインフレを警戒して利上げする程の動きと言うことになります。好調な企業業績に支えられた株高の動きは、日本株にも良い影響を及ぼすようで、貿易摩擦など関係ないとばかりの動きとなっています。

 ただ、この米国株の動きはこの後の日本企業の決算発表に続くのかどうかは実際に結果を見なければ何とも言えない訳ですが、それでも期待感だけで相場を上昇するエネルギーは今の市場には存在しているのかも知れません。円安に振れていることもあり、収益の改善という材料を元に輸出関連銘柄を物色する動きもあるようですし、個別の材料株にも個人投資家の物色は強いようですから、需給面でも良好と言うことのようです。日経平均株価は2万3000円台をどこまで意識した動きになるのかという動きになりそうです。


●3479 ティーケーピー

 貸会議室の運営大手。遊休不動産の一括借り上げ、小分け活用に特徴。宴会場、ホテルにも展開。7月17日発表19年2月期第1四半期の連結業績は、前年同期比25.7%増収、同36.9%経常増益となった。商業店舗内での新規出店拡大を企図し、18年3月には「CIRQ新宿」、18年4月には「TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口」を出店。また、18年4月には湘南国際村の約1万2千坪の敷地に研修室22室と客室160室を備えるIPC生産性国際交流センターを取得、グループの企業向け宿泊研修ブランドである「レクトーレ」として、「レクトーレ葉山 湘南国際村」の運営を開始した。

●3994 マネーフォワード

 個人向け家計簿アプリ『マネーフォワード』と法人向けの『MFクラウド』シリーズが2本柱。7月17日発表18年11月期第2四半期の連結業績は、前年同期比66%増収、経常損失は2.35億円(前年同期は6.75億円の損失)となった。PFMサービスの利用者数、課金ユーザー数が順調に増加。初のメガバンク利用者向けサービスとして『マネーフォワードfor <みずほ>』をリリース。MFクラウドサービスは、『MFクラウドシリーズ』の拡販と『STREAMED』のクロスセルが進み、大きく成長。尚、18年11月通期の連結業績では売上高は43.5億から46.5億円(前期比50.0〜60.4%増)、営業損失は8億〜5億円、経常損失は8.3〜5.3億円、純損失は8.4億〜5.4億円を見込む。

●9997 ベルーナ

 婦人服主体のカタログ通販大手、折り込みチラシ活用の顧客開拓に特色。主要顧客は50〜60代。5月11日発表18年3月通期の連結業績は、17年3月期比10.7%増収、同8.7%経常増益となった。主力4事業(総合通販事業・専門通販事業・店舗販売事業・プロパティ事業)の強化に取り組んだ結果、増収となり、店舗販売事業での増益やプロパティ事業での不動産売却などにより増益となった。尚、19年3月通期の連結業績では売上高は1800億円(前期比11.3%増)、営業利益は150億円(同15.3%増)、経常利益は155億円(同17.0%増)、純利益は105億円(同4.3%増)を見込む。
こだわりレーティング
07月18日(水)分

3283 日本プロロジス 野村 Buy継続 27.3万円→29.1万円
4921 ファンケル SMBC日興 新規1 7300円
5002 昭和シェル みずほ 買い継続 1950円→2200円
5019 出光興産 みずほ 買い継続 5000円→5900円
6183 ベルシステム24HD 三菱UFJMS Overweight継続 2000円→2200円
6448 ブラザー工業 ドイツ Hold→Buy格上げ 2700円→2800円
8966 平和RE 野村 Buy継続 11.4万円→12.7万円
9983 ファーストリテイリング ドイツ Buy継続 54700円→56000円

ヒストリカル
01/04 01/05
01/09 01/10 01/11 01/12
01/15 01/16 01/17 01/18 01/19
01/22 01/23 01/24 01/25 01/26
01/29 01/30 01/31 02/01 02/02
02/05 02/06 02/07 02/08 02/09
02/13 02/14 02/15 02/16
02/19 02/20 02/21 02/22 02/23
02/26 02/27 02/28 03/01 03/02
03/05 03/06 03/07 03/08 03/09
03/12 03/13 03/14 03/15 03/16
03/19 03/20 03/22 03/23
03/26 03/27 03/28 03/29 03/30
04/02 04/03 04/04 04/05 04/06
04/09 04/10 04/11 04/12 04/13
04/16 04/17 04/18 04/19 04/20
04/23 04/24 04/25 04/26 04/27
05/01 05/02
05/07 05/08 05/09 05/10 05/11
05/14 05/15 05/16 05/17 05/18
05/21 05/22 05/23 05/24 05/25
05/28 05/29 05/30 05/31 06/01
06/04 06/05 06/06 06/07 06/08
06/11 06/12 06/13 06/14 06/15
06/18 06/19 06/20 06/21 06/22
06/25 06/26 06/27 06/28 06/29
07/02 07/03 07/04 07/05 07/06
07/09 07/10 07/11 07/12 07/13
スポンサー










カブーフレンズ

トレーダーズショップ

PHS


カブーフレンズ見本