 |
|
平成30年07月31日(火)
7月30日現在海外相場 |
NYダウ |
253006ドル |
−144ドル |
ナスダック指数 |
7630P |
−107P |
CME日経先物 |
22460円 |
−60円 |
(尚、CME日経先物の前日比は昨日の大証比) |
|
本日のこだわり相場感
|
|
◎金融政策の動向
世界の主要国で金融政策を決めるイベントが開催されています。日本は昨日と本日で日銀の金融政策決定会合、米国でも同日にFOMC(米連邦公開市場委員会)が開催されており、この結果を見極める動きとなっています。英国でも8月2日に金融政策委員会が開催され、政策金利の引き上げを発表する公算が大きいと見られています。
日銀の金融政策については大きな動きがないとの見方がある一方で、金融政策修正に関する報道がここまで相次いだ経緯から、長期金利の誘導目標引き上げや柔軟化、上場投資信託(ETF)の購入配分見直しなど様々な案が浮上する見方も出ているようで、結果を待つまでに色々な思惑が錯綜しているようです。
結局、蓋を開けてみないと分からないと言うのが、投資家の本音なのですが、当局がやりそうな手口で、あまりにサプライズな政策発表では相場に影響が強いとのことで、事前に情報をリークしてその効果を緩和させると言う手法をこれまでも使ってきただけに、何か出るのではないかと言った穿った見方もあるようです。
そして、米連邦公開市場委員会(FOMC)ですが、ブルームバーグの調査では、政策金利変更を予想している市場関係者は1人のみですが、9月利上げ見通しを米金融当局がより強固なものにするか、最終的にどの水準まで政策金利を引き上げる可能性があるかのヒントを見極めることになりそうです。何か当局からサプライズな発言があれば、それはそれなりに相場に影響を及ぼすと言うことになりそうです。
日本は本日昼ごろ、米国は明日ですからまずは本日の日銀の動きを気にすることになります。これまで余程の事が無い限りでは金融政策決定会合でサプライズな材料が出た事がないのですが、取り合えず為替の動きが神経質な展開になりそうですから、その状況を受けた株式相場にも影響があるのかも知れません。変化なしか、或いは金融引き締め気味の動きに転じるのかと言った可能性が高いだけに、為替は円高に振れやすくなりそうで注意が必要ですが、大きな動きにはならないと思われます。日経平均株価は引き続き下値75日線の2万2400円近辺、そして200日線と25日線の2万2300円近辺がサポートラインになりそうです。
●6516 山洋電気
NTT向け電源が発祥。工作機械など設備向けサーボモーターや、通信機器用冷却ファンが柱。7月27日発表19年3月期第1四半期の連結業績は、前年同期比9.3%増収、同53.2%税引前増益となった。主要な販売市場である工作機械,ロボット,半導体製造装置などの設備産業業界において,中国市場の一部に停滞感があったものの,需要は好調に推移した。尚、19年3月通期の連結業績では売上収益は996億円(前期比11.7%増)、営業利益は110億円(同25.2%増)、税引前利益は111億円(同30.0%増)、当期益は78億円(同21.6%増)を見込む。今後も企業活動すべてにわたるグローバル化に取り組み,業界トップの高性能・高信頼の製品の製造販売を推進。
●7821 前田工繊
河川、道路補強等の防災用建築・土木資材の大手。産業資材、自動車ホイールも柱。M&A注力。7月27日発表18年9月期第3四半期の連結業績は、前年同期比8.9%増収、同21.2%経常増益となった。国内の公共工事事業は、当社の盛土補強材や排水材、森林保全製品、景観資材等の売上が順調に推移した。不織布関連の製品は、産業資材、自動車資材等で使用されるスパンボンド(連続長繊維不織布)の受注が大幅に増加、引き続き好調に推移。子会社の未来コーセン社では、原材料コストの一部で価格転嫁が遅れたものの、主力商品である精密機器製造向けワイピングクロスにおいて、半導体製造装置の需要増加により、高性能ワイピングクロスDTM50等の自社販売が引き続き好調、受託生産事業が堅調に推移した。ヒューマンインフラ事業は、アルミ鍛造ホイールを製造する子会社のBBSジャパン株式会社において、自動車メーカー向けOEM供給が順調に推移、利益率の高いアフター市場向け製品も国内外で好調に推移した。
●7839 SHOEI
高級ヘルメット製造専業。欧米販売比率約8割で世界シェア1位。国内もアライを抜き首位。17年11月14日に公表した18年9月通期の連結業績を7月27日に上方修正している。売上高は前回発表比5.8%増の172億円(前期比10.0%増)、営業利益は同1.4%増の36.1億円(同4.3%増)、経常利益は同2.0%増の36.4億円(同4.1%増)、純利益は同4.9%増の25.5億円(同8.1%増)としている。又、18年9月期末配当も前回発表比で4円増額して92円を予定。新製品効果による好調な受注と為替円安の影響、また、米国における代理店の2社体制も奏功し、増収、増益となる見通し。
●2413 エムスリー
ソニー関連会社。医療従事者向け情報サイトで製薬会社の情報提供支援。治験など周辺分野開拓。国内においては、医師会員25万人以上が利用する医療従事者専門サイト「m3.com」を中心に様々なサービスの展開。7月25日発表19年3月第1四半期の連結業績は、売上収益は前年同期比23.0%増、営業利益は同18.0%増、税引前利益は同17.5%増、四半期利益は同20.3%増となった。「m3.com」のプラットフォーム上で会員医師が主体的、継続的に高頻度で情報を受け取れる「MR君」ファミリーの各種サービスに加え、会員医療従事者を対象とした調査サービス、会員へ医療情報以外のライフサポート情報を提供する「QOL君」等の一般企業向けマーケティング支援サービス等を提供。さらに、次世代MR「メディカルマーケター」の提供、医療系広告代理店等の事業を、グループ各社を通じて展開。
|
|
こだわりレーティング |
|
07月30日(月)分
2379 |
ディップ |
みずほ |
買い継続 |
3200円→3500円 |
3092 |
スタートトゥデイ |
ジェフリーズ |
新規Buy |
5790円 |
4503 |
アステラス製薬 |
野村 |
Buy継続 |
2000円→2200円 |
6301 |
コマツ |
野村 |
Buy継続 |
4150円→4320円 |
6504 |
富士電機 |
野村 |
Buy継続 |
1000円→1040円 |
6770 |
アルプス電気 |
野村 |
Buy継続 |
3400円→3500円 |
6770 |
アルプス電気 |
GS |
買い継続 |
3400円→3700円 |
7518 |
ネットワンシステムズ |
大和 |
1継続 |
2250円→2810円 |
7575 |
日本ライフライン |
UBS |
Buy継続 |
3250円→3300円 |
8355 |
静岡銀行 |
野村 |
Buy継続 |
1200円→1300円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|